ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

ビリヤードの楽しさを伝えるブログです

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

テクニカルブリッジでの素振り

クセってものがある。気が付かない内になっているやつ。私の癖は「キューがクルクルと手元で回転するクセ」だ。理由、不明。 タイトルのテクニカルブリッジなのだけど、あのT字のやつだ。あれをキューだと思って素振りすると、この回転クセを改善しやすい。…

構え(フォーム)の話

軸足の内側を狙う方向に向ける。これが構えの基本だろね。これが出来てれば、そんなにはズレない。 ビリヤード 教本には、こーゆー解説はないと思う。私は見た事がない。あるのは、 ●狙いをしっかり見る。 ●目の位置とグリップの位置とキューの位置を合わせ…

糸巻きのグリップ

糸巻きが良いと思ってた。けれど、ずっと違和感を感じていた。「なんか、滑るな」と。 ツルツルしてるので、40過ぎての手がカサカサの私としては滑って仕方ないというか。 皮巻きも試しました。今度はぴったり手に密着し過ぎてクラッチがないというやつ?ス…

名前も顔も出してない人達

名前と顔も出さないで言いたい放題している人の意見など無視すればいいだけであるかなと。名前と顔出して文句言ってきたら、まあ、それはそれで怖いけども。 名前と顔を隠した時点で、いきなり悪意の塊みたいな感じなるということは、人は、「人の皮を被った…

狭い世界で、意味のない愚痴を言う

1人の人間の生きる範囲というのは、そんなに広いものではない。なので狭い世界。井の中です。そこで愚痴を言う。誰も聞いてない。井戸の中で愚痴を言う。カエルとミミズくらいが聞いてくれるのか。ゲジゲジは。 かと言って、面と向かって愚痴を言っても仕方…

美味しいしか言わないコメンテーター

せめて「お口に合わない」くらい言えばいいのに。美味しいしか言わない。はっきりいって、全然味(あじ)が分からない。 ラーメンの有名なユーチューバーも、美味しいしか言わないから、美味しい店だらけになり、それはそれで、どーなんだ?って話で。なので…

リラックスからの爆発

体の余計なところに力が入ると、どーしても変な動きになるというか、狙いが定まらなくなる。リラックスを心がけてふにゃふにゃストロークをして、狙い目掛けてズドン!ってやつだ。 しかし、今夜は寒い。こんなに寒いとビリヤード などできん。手が言う事を…

観測史上最多   印象操作の話

人の目を引くために「過剰な表現」を使う事がある。しかしながら、人を騙すような表現を、テレビやら新聞やらが大々的に報じるのはマスメディアとしての誇りがあるのかどーか? 完全に騙そうとしているような表現だ。 極論を言えば、観測を今から始めたとす…

今更言えない

今更言えないってやつ。いつまで罪を重みを背負い続けるのか。言ってしまえば楽になる。その代わり失うものもあるだろう。しかし、それが新しい未来への一歩につながる。 いつまでマスク付けさせる気だと。 リサイクルしてないのなら、分別さすなと。 ワクチ…

軸足の内側を、打つ方向に向ける

野球の基本?なのかわからないけど、篠塚さんが軸足の内側を向けるみたいな事をしつこく言っていた。ビリヤード において、「軸足の内側」なんて事を一回も考えた事がないので「何か違うわけ?」って半信半疑で、構える時に取り入れてみたわけです。 驚いた…

身体の使い方イロイロ

元巨人の篠塚のYouTubeがあるのだけど、あまりにすごいと言うか、なんというか。 私は野球はやったことあるけども、基本的な投げ方の指導とか、打ち方の指導を受けたことは一度もなく、野球の本で打ち方を学んだことなどない。 40過ぎてから野球? デーブ大…

金持ちの道楽が悪いとか、悪く無いとか

別に他人が何やろうが、自分に関係があまりないような遠い関係であれば、くそどーでもいい話である。ただし、「金があれば宇宙に行ける。うちの親父は宇宙に行けない貧乏な親父である。ああ、情けない」とか思われたら、シンプルに悲しいのである。 そもそも…

意見を言い合いしない事には、何も

人それぞれ意見が違うわけで「そうゆう考え方もあるんだ」と、ある程度は認めて行かないと、話にならないというか、共存できない。 いくら民主主義といえど、多数派が正しいってわけではなく「多数派が選択される」という事であり、正しい事ではない。暫定的…

それって、本当に自分にも戻る?

景気が良くなると、普通に考えれば給料が上がりそうなものだけども、儲かった金を独り占めして皆に還元しなければ、給料は上がらない。 なんか変だなと。 別にこの10年くらい、真面目に働いてきたはずなのに、全く給料は増えない。「消費税を上げれば何とか…

ワリというやつ

ワリ、割? 書き方不明だけど、例えば「右に行こうとする時に、一回、左に行こうという力をかける」というか、そんな感じ。逆に力を入れるみたいな、そんな感じです。 誰かを引っ叩く時に、引っ叩く方向と逆に力を入れる見たい。これを、ワリというらしい。Y…