ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

ビリヤードの楽しさを伝えるブログです

手首の使い方

「あんまり色々動かすな」ってのが一般的なのだろうか?

私がビリヤードを始めて最初の頃に「キューは全部の指で隙間なく握る」って教えてもらったので、この教えに忠実にやるわけだ。YouTubeとかない時代だ。あったのかもしれないが、そんな言葉聞いたことなかった。

 

隙間なく握ると、ストロークが難しい。理論的な変。キューが後ろに行けば全部の指でしっかり握る事など出来なくなる。当たり前です。

 

このあと「人差し指と、親指でしっかり握り、他の指は添えるだけ」とか教わる。これは理にかなっていた。けれども、同時に教わった「ストロークは水平に」というのと喧嘩をするわけだ。元々、ビリヤード台にはヘリがあるわけで、このヘリと台の間には数センチの開きがある。この分、確実にダウンショットになる。

 

ここからしばらくして、蔵之前さんの「薬指ショット」を知る。これもまた理にかなっている。ショットのキレが半端ないし、打球が強くなる。これはいいと、しばらく、これをやっていたのだけど、どーもイレが弱くなるのと、撞き点の調整が難しい。やめる。

 

結果として、大抵の人がやっている人差し指と、親指をしっかり握り、添えるだけに落ち着く。が、しかし、今は更に進化を遂げる。

 

握り方は変わらないのだが、コントロール方法、撞くというか叩くようなイメージの撞き方に変えた。

つづく