ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

ビリヤードの楽しさを伝えるブログです

出しは、次が打ちやすい所に出すのである

勘違いしてしまうのだが、ネキスト、ネクストをする時に、やたらと近くに出す人がいる。近いに越した事は無いのだけれど、真っ直ぐ出ちゃったり、次の振りが付いてないような出しだと意味がない。対戦で負ける要因は、殆どこれ。


無理に近くに出さないで、ロングに勝負を賭けよう。しかし、ロングの方が自信ない場合は?なんて聞かれると、うーんと、唸る。


広く、広く出そう。厚みに自信がない?その場合は、とりあえず出しは無視して入れの練習をしよう。基本的なショット、短いショットの精度がある程度ないと、そもそも出しを語れないのである。


出しの方法。真っ直ぐ、引玉、押し玉。出来ればヒネリ欲しい。ひねれば簡単に出せる球は多数存在する。なので、がんがん捻って欲しい。見越しってやつがあるけれども、なんとなくでやって欲しい。どうせ、湿気とか台の状態によって変わるのだし。そこまで計算通りには出ませんよ。


残り2球。さらにフリーボール。これは、出さないとまずい。残り2球なのに、セーフティーを仕掛けてくるやつは、腰抜けである。2ファール後ならば、まあ、やるかもですが。が、しかし、2球だったらガコーンって取りたいものです。


ありがちなやつ。次の球は入れやすいけど、次の次が遠い。次の球は穴前で、次の次は逆サイド。

ここで、初級の方は必ず真っ直ぐを狙い、引き球を狙う。結果、あまり引けない。そして、次の次は遠いものだから、外すというやつです。


目の前の球は入れないとならないのだけど、次の球のお膳立てのようなものなのに、確実性を狙って目の前の球を真っ直ぐに狙うという事をしてしまいがちだが、それが間違い。

出しを考えないとダメだ。穴前なので、適当にひねれば出るのである。


残り2球の勝負、負けてはならない。