ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

ビリヤードの楽しさを伝えるブログです

なめる、なぞるように打つ

ストロークの反復練習をする事で、身体にストロークを染みつける事で、そんなに毎回キチンと狙わなくても、ある程度のショットが打てるようにする、、、みたいな、そんな事を夢見ながら毎日何時間もセンターショットをしている人がいると思うのだけど、やっぱり大事なのは「球のどこを打つのかをしっかりと決めてから、そこに対して適切な強さでキューを送り出してやる事」だと思うわけです。


何が言いたいかといいますと、何回センターショットやっても、身体は中々覚えてくれないってやつです。やはり、狙うときはキチンと狙いをしっかりと付けてから始動しないとね。


泳いで打つような感じにしたくなることもある。なんとなく、身体を動かす、泳がす事で球が入るような、そんな錯覚に陥る。確かに、身体を泳がしながらも入れ倒すタイプのプレイヤーもいるのだけど、やはり、動かない方がいいに決まっている。土方プロみたいなものです。動かないの。


なるべく、動かさないで良いところは動かさない。そーする事で狙いもズレないから球も入る。基本の基本です。ちなみに、動かすべき所は動かさないとだめです。


例えば、チョンチョン撞きの人。ハイテクキューでチョンチョンと、出先でついてるような感じのプレイヤーを上級者で見る。チョンチョンなので、そんなに大きくはブレがないから、安定感が生まれる。パグラヤンなんか、このタイプ。大振りはしない。世界レベルで長年戦っているので、ある種の正解だ。


が、しかし、私のような快楽主義者は、別に入れるとか入れないとか、そーゆー次元で生きてないので「気持ち良いか、気持ちよくないか、かっこいいか、かっこよくないか」という感じですから、大振りです。そして、不安定なひねりを駆使します。


ただし、勝ちに行く時は、しっかりとスリーファール狙うようなネチネチが出来ないわけではない。


話を戻しますが、舐めるように打つのはダメです。上達を妨げます。なので、極力体の軸は動かす事はなく、それ以外をどれだけ動かすかが重要だ。手首もあまり色々うごかすな!って指導が多いと思うのだけど、平凡なプレイヤーが出来上がってしまうのであり、自分の欲望、好きなプレイヤーの真似がいいだろう。


今、真似すべきプレイヤーは、、、、日本人で言えば土方プロだろうね。あれがスタンダード。クセが弱い。やや、下に押さえ込む動きが強いかな?って思うけど、クセが弱めだし、学ぶべきポイントが多いストロークです。狙いかたもいいし、安定感抜群だし。


平口プロも理想的というか、クセが弱い。ああいうのを真似ないとダメですね。決して、ブスタマンテとか真似ないように。クネクネしてしまう。


最近の私は、オサリバンです。