ビリヤード、人気スポーツへの道(ブログ)

ビリヤードの楽しさを伝えるブログです

キューの握り込み方

分かりやすく説明するために、極端な2人を挙げます。まずレイズ先生。次にボーニング師匠。この2人の握り込みの仕方は違う。


まず、レイズ先生の場合、まあ、綺麗にストロークします。毎度毎度、三角の綺麗な形で、丁度三角形になってから3スウィングしながら綺麗に送り出す感じ。送り出す時に包み込むように握りこむ。


ボーニング師匠の場合、なんか、手のひらの開け閉めだけで調整、握り込みをしてるよーに見える。


レイズ先生の場合は絶妙なタイミングで掴んでいるような感じで、ボーニング師匠の場合は開け閉めだけで調整してる風に見える。

スヌーカーストロークも、開け閉めみたいに見える。なので、安定する。マイクシーゲル も、そんな感じ。


じゃ、なぜ、わざわざレイズ先生は絶妙なタイミングで握りこむなどと言った繊細なやり方をしてるのか?

ちなみに、ミスター奥村健もパシンと握りこむ。


安定を求めるのか、より細かい調整を効かすために不安定なところを歩むのか。スタイルの違いです。


この頃、この握り込みのかた、握り方ばかりを気にしてビリヤードしてる。たぶん、すごく大事。ミカイモネンなど、握り込み命みたいなスタイルだし。


握るタイミングは、ボクシングのパンチみたいな、卓球のスマッシュみたいな瞬間的なやつなので、覚悟を決めて感覚を磨いていくしかない。感覚だから、体に染み付くようにしてくしかない。


タイミングが上手くなるとともに、球に与える回転力が増し、急にうまくなると、、、思う。

少年よ大志を抱け。